![]() |
今回の海くんのショートステイはちょっと長め。なので 「あれもしよう、これもしたい」という思いはあったのです が、あっと言う間に日が経ってしまい、あと数日で”海く ん帰宅”ということに。「結局、キャンプだなぁ」ということ で、やって来たのは上蒲刈島の梶ヶ浜キャンプ場。 |
![]() |
今回は久しぶりに、キャンプの”定番”焼き肉を楽しみ ました。 |
![]() |
夜、満月が昇って来ました。学校のグランドの様な、 だだっ広いキャンプ場にテントは我々を入れて5張り のみ。とても静かです。 |
![]() |
いよいよあと数時間後に、海くんがショートステイから 帰って来ます。その前に、海くんのベッドの上にプレゼ ントを並べてみました。 先日ガーナに帰国したコフィーさんが、航空便で送っ てくれた素敵なシャツ、バレンタインのチョコレート、そし て一番手前の白い四角なのは入浴剤! |
![]() |
「海くんお帰りなさい」。3週間のショート(?)ステイなの で、持ち帰りの荷物の量は半端ではありません。 |
![]() |
いつも長めのショートから帰って来た時は、何か疲れ 切ったさえない表情なのですが、今回はすごくいい表情 です。いっぱいプレゼントがあるのが分かっているのか な? |
![]() |
プレゼントの中に入浴剤があったのは、この日に訪問 入浴があるからなのです。「海くん、ブクブク泡が出るの 気持ちいい?」 |
![]() |
風呂上がりでさっぱりした海くんに、さっそくプレゼントの お披露目。気に入ってくれたかな? |
![]() |
海くんショートステイ明けの最初の外出は 広島市中区のそごうデパート。 |
![]() |
今回は”すべての階を歩き回ってみよう”と思ったの ですが、ある階ではアニメの特設コーナーが…。パー ティションで囲まれた展示スペース(有料)の入口には 長蛇の列ができていました。我々はアニメのタイトルも ストーリーも知らなかったのですが、無料の撮影スポッ トがあったので(ここにも列ができていた)、とりあえず1枚パ チリ。 |
折角来たんだから”何かお買い物を”ということで、長袖の春らしい ポロシャツを海くんが自分の小遣いでご購入。 |
![]() |
今年最初の家族旅行は、親子3人プラス長女の理乃さんの4人で 松山の道後温泉へ(2泊3日)。来島海峡大橋を車で渡るのは久しぶり です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
松山到着はちょうどお昼時。「軽く食べた いね」とやって来たのは、海パパが子ども のころから来ていた鍋焼きうどんの名店。 すごい行列に一瞬ひるみましたが、寒風に 負けずに並びます。 |
![]() |
![]() |
ここには数年前にも来たことがあるのですが、店主を はじめみんな親切で、大混雑のなか海くんのためにス ペースを空けてくれて楽しく食事できました。 |
![]() |
道後温泉に到着。ここが2連泊する”ホテル椿館”。 初めてでしたがネットの口コミも高評価で、海ママが 電話でいろいろお願いしたときも親切に対応してくれ たので、迷わず決めました(大正解でした)。 |
![]() |
初日の夕食は会席のコース料理(2日目はブュッフェス タイル)。味も量も大満足で、海くんもお腹一杯いただき ました。 |
食後の8時からはロビーで”松山水軍太鼓”のパフォーマンスを 最前列で鑑賞。いつもながら太鼓の重低音は海くんに快いひとと きを与えてくれました。 |
![]() |
![]() |
2月25日(火)
![]() |
海くんがこの前訪問入浴を利用したのは 先週の金曜日。本来なら次の入浴日は月 曜だったのですが、旅行初日のためキャン セル。3日も入浴しないと脂性の海くんの頭 はかわいそうな状態になるので、朝一番に 持参したシャンプー用品で洗髪します。 |
旅行中日は松山城観光。山城の松山城へは、車道がないので徒 歩かロープウェイ(orリフト)。ロープウェイは海パパだけが子どものころ 乗って以来だったのでちょっと心配でしたが、とてもバリアフリーて゛す いすい利用できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェイの終点の長者ヶ原から天 守のある本丸広場までは、結構な高低 差があります。3人で協力してバギーを 押しましたが、ここでギブアップ。「海くん ごめんね。次来るときは”車いす登山”で 使ったロープを持って来て、一番上まで 行こうね。」(ちなみに天守は江戸時代そのまま の急階段のみなので、車椅子は無理) |
![]() |
天守までは行けなかったけど、このゆるキャラとの 記念撮影で松山城観光は終了。 |
![]() |
ホテルに帰ると、コンシェルジュのお姉 さんがマドンナのコスプレでお出迎え。気 分がほっこりします。 |
![]() |
夕食までの時間を使って、海パパ 以外の3人はホテルの近くをお散歩 (海パパは居室で休憩)。 写真は左から反時計回りに道後温泉 本館(5年がかりの保存修理工事が昨年末に 完了した国の重要文化財)、商店街のお土産 屋さん、路面電車の道後温泉駅正面に ある坊ちゃんからくり時計。 |
![]() |
![]() |
2月26日(水)
旅行最終日。「道後に来たなら本館へ!」
ということで、開館の朝6時前に 海ママ&パパはホテルを出発(本館までは徒歩10分弱)。写真左は本館の全景 (右端に海パパ)、写真右が本館正面(左端に海ママ)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルをチェックアウトした後は、一路”市立とべ動物 園”へ。今回の旅行の1番の目的はシロクマのピースに 会うことだったのです。海ママは以前、NHKの番組でピ ースを一目見て大ファンになったのです。海くんにも是非 合わせたい、そのときのピースの反応も見てみたい、そ の願いが実現しました。 |
![]() |
ピースは1999年12月とべ動物園生まれの、現在25 歳のメス(国内初の人工哺育の成功例)。シロクマ(正式にはホッキ ョクグマ)の寿命は20年〜25年で、看板には”かよわい女 の子”とありますが、実際は”超高齢のオバアチャン”です。 |
ガラス越しの初対面でしたが、ピースはなかなか海くんに 近づいてくれません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピースはこの園のスーパーアイドル。 至る所にピースの関連グッズが販売さ れています。後ろはピースと一緒の写 真が撮れるプリクラ。残念ながら、海く んのバギーでは入れません。 |
![]() |
帰りは松山観光港からクルーズフェ リー”シーパセオ”に乗船.。快適な船旅 を楽しみます。 |
![]() |
売店のメニューも充実していて、ゆったりと遅めの昼食 です。 |
![]() |
音戸大橋が見えて来ました。これをくぐると、30分足ら ずで呉港で下船。車で自宅へと向かいます。 |