8月3日(土)
今日はともあるの仲間と水遊び。プールの中に入ることはあきらめて 車いすの足の下にビニールを敷いて、シャワーで水かけ。ワイワイきゃ きゃ、来年はプールの入るぞ! |
![]() |
![]() |
8月5日(月)
![]() |
3月の沖縄旅行に続いて、今年2回目の長距離旅行 の目的地は東京です。スタートは最寄りの新幹線東広 島駅。このハローキティー新幹線に乗るのは、4月にとも あるの仲間と倉敷にお出掛けして以来2回目です。 |
この列車でまず福山へ。所要時間20分なので、自由席横の車いすスペースを利用します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福山からはのぞみに乗り換え、東京へ向かいます。 海くんが東京へ新幹線のぞみ号で行くときには11号 車の多目的室を予約し、ソファーベッドに寝た状態で 利用します。 |
![]() |
13時過ぎに東京到着。続いて京葉線 に乗り換えるのですが、毎回必ずJRの スタッフに案内をお願いします。とても手 慣れた誘導ぶりで、安心して付いて行け ます。(京葉線は在来線の中で最も離れていて、 移動に30分近くかかります) |
ここから蘇我行きの快速に乗って向かうのは…ディズニーランドがある 舞浜ではなく、その一駅先の新浦安駅なのです。 |
![]() |
![]() |
今回の旅行の最大の目的は、現在自宅療養中の大野寿子さんをお見舞いする ことでした。大野さんは、難病の子どもの夢をかなえるボランティア団体メイ ク・ア・ウィッシュ東京本部の元事務局長で、’97年に”ディズニーランドで ミッキーに会いたい!”という海の夢をかなえるにあたって、ひとかたならぬ お世話になりました。そしてそれ以来、30年近くにわたって家族ぐるみのお 付き合いをさせていただきました。 この日、大野さんは海の訪問を心から喜んでくださり、我々も大野さんの気 力あるお姿に接し、感無量のひと時を過ごすことができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大野さんのお見舞いの後、我々は舞浜まで戻り、イクス ピアリ内で夕食。これからディズニーリゾートに隣接する ホテル(今回は2連泊)にシャトルバスで向かいます。 海くんは大役を果たしてホッとした表情。 |
8月6日(火)
![]() |
2泊3日の旅行の中日。朝はゆっくりホテルで過ごし、 昼前出掛けてきたのは、舞浜から一駅東京寄りの葛西 臨海公園。 |
写真左は駅前からまっすぐ伸びる中央園路。緩やかながら上り坂なので バギーを押す海パパは汗ぐっしょり。目指すは臨海水族園。やっと見えて来 たのは、その最上階にあるガラスドーム(写真右)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この水族園(なんで”館”じゃないの?)は中規模ながら、 世界のいろんな海域の魚を中心とした生き物が集め られていて、結構楽しめました。(ショーなどに類する ものはありません) |
![]() |
![]() |
葛西臨海公園はとにかく広い!そこで水族園を出た後は、園内を25分 かけてぐるっと一周(3.1km)するパークトレインに乗ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
葛西臨海公園を出て舞浜に戻り、我々が早めの夕食に 向かったのは、ごひいきのモンスーンカフェ。23年5 月に大野さんご夫妻と歓談した、思い出深いレストラン です。 |
ここでの売りは東南アジアテイストのエスニック料理。そして海くんは 白ワイン、海ママはコロナビール、海パパはちょっと強めのアルコールで のどの渇きを癒しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
食事後は、イクスピアリ内のいろんなお店を冷やかし ながら散策しました。 |
![]() |
今回の旅行では舞浜に泊まるものの、ランドにもシー にも入園しないと決めていたのですが、「折角だから」 と、ボンボヤージュにだけはショッピングに出掛けまし た。 |
8月7日(水)
![]() |
最終日。海ママはホテルに泊まったとき、周辺を早朝 散歩するのが習慣なのですが、これはランドのエントラ ンスで目撃した光景(時刻は6時半過ぎ)。みんな9時の開園 と同時にスタートダッシュするために並んでいるのです。 |
![]() |
この日の散歩の目玉は、ランドのメインエントラ ンスの真正面に威容を誇る”東京ディズニーランドホ テル”。何食わぬふりして中に入り、写真を撮るなん て、なかなかの度胸です。 |
![]() |
![]() |
ホテルの客室を出る前のわずかな時間を利用して、海くんの頭を洗って あげる海ママ。「かいくん、これでサッパリした頭で帰れるよ」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルを出る直前の記念撮影。”ファーストリゾート”の スタッフの皆さん、お世話になりました。 |
8月23日(金)
8月5日、海くんとともにお見舞いに行った 東京の大野寿子さん。この日は話もできて、 海くんに会えたことをとても喜んでくれました。 しかし翌6日から意識が薄くなり、ほとんど 会話のできない状態だったそうです。 彼女は今年2月に肝内胆管癌が見つかり すでにリンパにも転移、ステージ4であること が判明。そして6月には余命1ヶ月の告知を 受け、残された命と時間をどう使うか考えた 結果、”余命1ヶ月最期のプロジェクト”として ご自分が以前出版した本『メイク・ア・ウィッ シュ 夢の実現が人生を変えた』を復刊してた くさんの人に読んでもらい、子どもたちからの メッセージを受け取ってもらうことにしたので した。 |
海くんも8歳の時メイクで夢がかない、富士 登山、ハワイへの旅、そして今月35歳にな ろうとしています。夢の実現が、海くんや家族 の生きる力に変わっていったことは間違いあり ません。 私も彼女の思いに協力したいと20冊注文し ましたが、いつ手元に届くのか分かりませんで した。そんななか彼女が8月22日、家族に見 守られながら天に召されたことを知りました。 そしてその翌日彼女の思いの詰まった本が 届き、悲しみとともに、寿子さんの夢の実現 に向かって海君と一緒にできることをしたい と強く思うのでした。 天国に行った寿子さん、ありがとうございま した。 |
![]() |
![]() |
8月24日(土)
親子3人で、ともある主催の安佐動物園ナイトサファリ(土・日限定で閉園時間を8時まで延長) に参加しました。仲間全員が一度に参加できないので4回に分けて実施しますが、この日 は3グループ目です。みんな入園前からワクワク(時刻は午後5時過ぎ)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中に入ったら先ず、ともあるから持って来たお弁当で 腹ごしらえ。 |
夕食後にいくつかのグループに分かれて、園内を自由散策。しかし日没前で 動物たちはよく見えたものの、”ナイト”という雰囲気ではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7時ごろイルミネーションも点灯し、ナイトサファリらしく なって来ました。 |
![]() |
明るいころ最初に見た猿山も、暗くなって 見ると、また違って見えます。 |
![]() |
閉園まで30分余りというところで、この日のお楽しみ は終了。海くん、どうでしたか? |