7月1日(土)
早朝5時過ぎに名瀬入港。広島よりずいぶん西に あるため、まだ真っ暗です。 |
名瀬から車で走ること1時間余り。奄美大島南端の瀬戸内町古仁屋に到着。 ここの児童公園が、大会参加者の指定キャンプ地です。しかし”早い者勝ち”の ため、なにはともあれ先ずテントを張ってしまいます。我々2人のテントは写真 右の右端。 |
キャンプ地が確保できたら、次はカヤックを指定の場所に降ろします。 みんなで協力してテキパキと。 |
そうこうしているうちにお昼時。ランチはフェリー乗り場 横の海の駅で。 |
ここでお勧めなのが、瀬戸内漁協直販店の海力。 このボリュームたっぷりの海鮮丼が950円! |
午後3時からは”きゅら島交流館”での競技説明会。翌日の レースに向けて、いやがうえにも気分が盛り上がって来ます。 |
7月2日(日)
レース当日。天気は薄曇りで、心配していた風はほぼ 無風という絶好のコンディション。参加10回超の海パパ は完漕に向けて、いろんな思いが頭を駆け巡っていたの ですが、何も知らない海ママはこのはしゃぎぶり。 |
前日艇を置いた保管場所までは歩いて5分。もう多くの 参加者であふれています。 |
8時過ぎから入水開始。参加者は次々とこのスロープ から、洋上待機場所の古仁屋漁港に漕ぎ出していきま す。 |
スタート3分前。過去、順位にこだわっていたときのよ うな緊張感はありませんが、前に座る海ママの表情や 如何に? |
ここで大会コースを説明すると…まず左の写真。右上の大きい島が 奄美大島。左下の横に長い島が加計呂麻島。レースはその2島の間 (大島海峡という)の赤枠で囲った海域で行われます。それを拡大した のが右の写真。赤いラインがフルコース(33km)、青い破線がハーフ コース(17km)。我々が漕ぐのはハーフの方です。 |
コース途中にはいくつかのチェック&給水ポイントが 設けられていますが、ここは最初のポイントの渡連(ど れん・コース図の)。冷たい麦茶でホッと一息する海マ マです。 |
無事ゴール!ボランティアスタッフの方に、記念写真 を撮ってもらいました。この時点では、まだ順位もタイ ムも分かっていません。 |
艇の保管場所に隣接する大会本部で、完漕証を発行してくれました。マイペースで 漕いでいたつもりでしたが17kmを2時間、結構なペースです。ハーフ混合タンデムは 参加数が22組でしたから、真ん中よりは上。また、開会式で参加者への応援メッセ ージが読み上げられていて、我々の名前が呼ばれたような気がしたのですが、内容 や発信者は分かりませんでした。そこで海ママは司会者に頼み込んで、原稿の写真 を撮らせてもらいました。理乃さん、ありがとうね! |
シャワーを浴びてサッパリしたところで、無料ランチのお接待。 冷房のよく効いた広いホールで、ホッと一息ついています。 |
夕方5時からは、海の駅隣の広場で後夜祭が開かれました。 |
大会参加者だけでなく、これを楽しみにしていた地元 の人たちも加わって、お祭り気分を味わいます。出店 もズラリと並びます。 |
お楽しみ抽選会で、海ママは大島紬をあしらったスマ ホポーチをゲットし、大喜びです。 |
7月3日(月)
「せっかく時間とお金をかけて奄美まで来たのに、レー スだけで帰るのはもったいない」ということで、木曜日まで ツーリング&観光を楽しみます。今からフェリーで向かう のは加計呂麻島。 |
20分後見えてきたのは加計呂麻島の瀬相港。眼前の 山を越えた向こうの西阿室という集落にあるゲストハウス を予約していて、そこで自炊生活。しかし、料理自慢の男 性2人がいるため、海ママは大船に乗った気持ちです。 |
曲がりくねった山道を15分ほど走って西阿室に到着。 そこの漁港にはウミガメが遊びにきていて、挨拶してく れました。 |
さっそく、シュノーケリングを楽しむ海ママ。 |
夕暑さがやわらいだころ、みんなで集落で唯一の商店 ”茂岡売店”へ。 |
ビールを飲みながら、地元の人と交流します。 |
その後海ママは散歩の途中、自宅の庭先で 夕涼みしていたお爺さんと仲良くなり、「食べた らおいしいよ」と、ヘチマをいただきました。この お爺さん、なんと御年100歳!お1人でお住ま いとか。お元気そのものです。 ヘチマはその日の夕食で早速いただきました が、冬瓜をちょっと柔らかくしたような食感で、と てもおいしかったです。 |
7月4日(火)
6月下旬に梅雨明けした奄美地方。例年なら晴天続 きでカヤックでのツーリングを満喫できるはずでしたが 加計呂麻に来てからは薄日はさすものの曇天続きで、 おまけに西風が強く海に出られません。しかたなく車で の観光に変更。やって来たのは加計呂麻北端の集落 実久(さねく)を見下ろす夕日スポット。本来なら”実久ブ ルー”と評判の海が展望できるのですが…。 |
「海がだめなら陸で」とばかり、実久集落から少し離れ た、住民に迷惑にならない場所で大宴会。 |
宴会をよそに、シュノーケリングに勤しむ海ママ(どこに いるか分かりますか?)。 |
7月5日(水)
紹介が遅れましたが、奥に見える屋上に洗濯物を干 している白い建物が、我々が泊まっているゲストハウス ”川”。 |
集落のあちこちにこんなガジュマルの巨木があり、 まるでここの守り神のようです。 |
暑い盛り、ガジュマルの木陰で移動販売のコーヒーを味わう 地元のおばちゃんたち。我々もそれを見習って…。 |
午後は実久とは反対側、加計呂麻の南端にある諸鈍(しょどん)の デイゴ並木へ。「真っ赤な花が満開のときはさぞや」と思われるの ですが、開花時期は5〜6月。 |
この諸鈍は”男はつらいよ”最終作の舞台。2人の 後ろの窓がある家が、寅さんのマドンナリリーが住ん でいた家。現在は宿泊施設になっています。 |
7月6日(木)
最後の1日は奄美大島に戻って観光。まず訪ねたのは、レース会場に ほど近いホノホシ海岸。まん丸い石が敷き詰められた浜で、寄せた波が 引くとき、カラカラでもサラサラでもない、何とも心地よい音をたてます。 |
駐車場に戻ろうとしたとき、右手の山の急な崖に3頭の野生のヤギを見つけました。 |
この日のランチは、奄美に来た時には必ず立ち寄る”島とうふ屋”。 超人気店で、1時間近く待ってやっと座れました。 |
奄美観光の最後は、空港近くの土盛(ともり)海岸。そ れまであまり熱帯魚が見られなかった海ママも、ここ では存分にシュノーケリングを楽しめたようです。 |
7月11日(火)
ちょっと長めのショートステイから、海くんが帰って来 ました。すると、すごいひげ面。どうやらショート中に、 持って行ったシェーバーが壊れたらしいのです。海くん も9月で34歳。「これを機にひげを伸ばす?」とも考え たのですが、結局剃ることに。 |
今晩の特別メニューは、海パパ特製の肉じゃがと奄 美土産のパッションフルーツです。 |
パッションフルーツは果肉をこそげとって、牛乳をちょっと加えて… |
ミキサーに掛けていただきます。「海くん、お味はいかが?」 |
7月16日(日)
今年も海ママの丹精の甲斐あって、小玉スイカが豊作です。 |
7月18日(火)
左の絵は熊野町の”第25回筆の里ありがとうのちょっと 大きな絵手紙大賞”への海ママの応募作品。仕事で忙しい 理乃さんの代理として描いてみたそうです。審査結果は11 月上旬、はたして…。 |
7月21日(金)
海くんにショートステイを頑張ってもらったおかげで、夫婦 で奄美を楽しめた。そのお礼の意味で、レオマワールドに 行って来ました。 |
|
7月28日(金)
「サラちゃんを連れてソロキャンプが したい」という海ママの夢を叶えるた めに、留守中海パパが1人で海くんを 看ます。海ママは充分楽しみめたか な? |
|
7月30日(日)
”堀内誠一 絵の世界”展を開催中のひろしま美術館にやって来ました。 最初に入ったカフェてオーダーしたカフェオレには、”ぐるんぱのようちえん” のイラストが。 |
この日は時間に余裕があったので、特別展だけじゃなく 常設展もゆっくりと楽しめました。 |