10月25日(土)

  江田島市沖美町で開かれた、オリーブ祭に行って

 きました。会場は、少子化で廃校になった小学校で

 す。海パパが所属する江田島カヌークラブが、この

 旧小学校の教室を市から借り受け、手作りカヤック

 の工房を開いています。そんないきさつがあって「家

 族で遊びに来てみない?」と声を掛けてもらったので

 す。

 

  テントの1つでは、パンにオリーブオイルをつけて試

 食できるコーナーがあり、オリーブオイルに興味津々

 の海ママはヒートアップ。

 

  校舎の隣の建物でオリーブの搾油作業が見学でき

 るということで行ってみたのですが、衛生管理が厳格

 で、隣室からドアの窓越しに見ることしかできません。

  しかし、室内のテーブルの上には塩漬けのオリーブ

 の実や試験的に搾った(来年から販売開始)数種類の

 オイルが試食・試飲できます。

 

  海くんは、まずバージンオイルを試飲(利き酒ならぬ

 利きオイル?)し……

 

  オリーブのピクルスを口に入れてもらい、大満足。

 

  これが搾油場の内部。私(海パパ)は、オリーブの実

 を搾り機にかけたら、その場でタラーッとオイルが出

 てくるものと思っていました。しかし実際は、細かくつ

 ぶした上で、遠心分離機にかけるということで、この眼

 で”タラーッ”を見ることはできませんでした。

 

  これが江田島カヌークラブの工房。現在3艇の組み

 立てが同時進行中。このうち1艇(確か右端)が、1週

 間後に進水の予定です。

 

14年フォト日記の目次に戻る

表紙に戻る