10月26日(土)
![]() |
「MAWJのパーティーに参加しただけじゃもっ たいない(失礼!)」ということで、翌日はディズ ニーシーへ。これには理乃やバーバも合流。 そして、サポートボランティアとして宮地さん姉 妹、森田さん夫妻も一緒。朝からの雨をものと もせず、いざ出発。 |
![]() |
障害者を優先する経営方針を逆手にとって、 最近「ニセ障害者」が急増。そのため、「速やか にご案内」などの優待制度が廃止されたと聞い ていたので事前に診断書を用意し、ゲストセン ターに提出しました。ところが、「すべてのアトラ クションのキャストに連絡をとって、名前を言っ て頂くだけで”速やかにご案内”いたします。診 断書の費用もお返しします」とのこと。さすが! |
![]() |
海は幻想的なアンダー・ザ・シーが大好き。後ろ に見えるジャンピンジェリーフィッシュに乗って、浮 遊感覚を楽しみました。 |
![]() |
アラビアンコーストで、キャラクターと一緒に異国 情緒あふれるひとときを過ごしました。しかし、海は 暗い所から急に明るい所へ出てきたため白目にな ってしまい、ちょっと残念。 |
![]() |
![]() |
暗くなってからの最大の呼び物は、メディテレーニアンハーバーで催される ミッキーのディズニーシーシンフォニー。開演30分前には、ハーバーの周り はあふれんばかりの人人人。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海面から打ち上げられる花火が彩る闇のなかで、ミッキーが 雄大なシンフォニーをダイナミックに指揮します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜になると目がランランと輝いてくる海は、素晴らしい花火にうっとり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「祭りの後」の静寂のなか、ぽっかりと浮かび上 がるプロメテウス火山。 「来年、また来るからね!」 |
10月25日(金)
![]() |
難病の子どもの夢をかなえるボランティア団体 メイク・ア・ウィッシュ・ジャパン(略称MAWJ)の 10周年記念パーティが、ディズニーランド隣の シェラトンで開かれました。海は52番目のウィッ シュチャイルドとして「ディズニーランドへの家族 旅行」の夢をかなえてもらいました。パーティーは MAWJの資金集めも兼ねており、私たちも自費 で参加しました。 |
八木昌実理事長の開会挨拶に続いて、千住真理子さんのミニコンサートを参加者みんなで楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の3月に実現したハワイ旅行を現地でサポ ートしてくれた岩崎ケンさんは、MAWJの活動に も深くかかわっています。スーツをびしっときめた ケンさんは、ハワイで会ったときとは全く別の魅力 に溢れていました。 |
![]() |
MAWJ事務局長の大野寿子さんです。 彼女には海の夢の実現にとてもお世話になった だけでなく、それ以後も個人的なお付き合いをさ せてもらっています。由美は大野さんの現在まで の生き方に痛く感動し、彼女に心酔しています。 |
![]() |
海の食事については、事前にお願いしてあった のですが、チューブをうまく通らず、もっと細かくミ キサーで砕くようたのみます。 係りの人も、ちょっと緊張気味? |
![]() |
![]() |
スピーチ。右上の東恩 名早苗さんは日本初 のウィッシュチャイルド。 高校生のとき、夢の実 現で生きる力を得、難 病を乗り越え、現在は 障害児教育を目指して 大学で勉強中です。 スピーチの最後は、多 くの子どもの夢をかなえ たウルトラマン登場。 |
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちにとってウルトラマンに劣らず気にな るのが海の存在。以前は見つめられたら睨み返 していた由美も、このごろは余裕しゃくしゃくで、海 とご挨拶。それに、絵本を出版した今となっては、 子どもは最大の「お得意様」?! |
![]() |
パーティーも終わりに近づき、アイスクリームの デザートが。これなら、海は口から食べられます。 |
終了後、出口近くの書籍売り場で絵本を宣伝販売する由美(左)。 新日本出版社営業部の川上さん(後ろのネクタイ姿)も、「お母さん のセールスパワーはたいしたもの」と、脱帽。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッフ全員が集合して記念撮影。理事長の 八木さんが、「海くんも一緒に写ろう」と誘ってく れました。 このなかにはリストラで職を失い、人生に疑問 を感じていたときMAWJに出会い、ボランティア として参加した、50代の男性もいます。 子どもだけでなく大人にも夢を与えるMAWJ の前途に栄光あれ! |
10月12日(土)
![]() |
今年もやって来ました。隣町西条の「酒まつり」。 お目当ては、全国の酒が試飲できるCANPAI広場 です。11時の開場に30分遅れで到着すると、延 延長蛇の列。
|
![]() |
この日は夏を思わせるような日差し。早く開場の 木陰に入れてやりたいと、心ばかりが焦ります。 |
![]() |
やっとの思いで入場すると、お猪口を片手にした 人人人で一杯。途方にくれて場所探しをする我々 を、手招きする人がいます。「こっちのほうが涼し いよ」と、場所を譲ってくれました。本当にありがと うございました。 |
![]() |
我々の隣に座っていたのは、福岡からこの祭り に参加したご夫婦。意気投合して話に花が咲き、 別れ際に記念撮影をしました。 |
10月11日(金)
前日の10日に発売が始まった絵本「ぼくは海くんちのテーブル」を、多くの人に知ってもらうため、呉市役所で 記者会見を行いました。1時間余りをかけて熱心に取材してくれ、早速トップを切って翌朝の読売新聞広島版 に掲載されました。 |
|
![]() |
![]() |