海 マ マ の
ケアマネ・チャレンジレポート
第0章 | そもそもケアマネってなに? |
第1章 | 「仕事がしてみたい!」の一念で |
第2章 | 20年ぶりの受験勉強、始めてはみたけれど… |
第3章 | あせりと不安がこうじてヘルペスに |
第4章 | 夫に、「合格?orダメ?」と繰り返す毎日 |
第5章 | 「ヤッター!」 でも、また゜また゜ |
第6章 | アドバイスなんて、おこがましいんですが |
介護支援専門員(ケアマネジャー)介護保険法による介護保険制度が平成12年より施行された。この制度の下、 介護や支援を必要される高齢者(要介護、要支援者)へ、個々の解決すべき課題 や状態に即した、適切で効果的な介護支援サービスを提供する重要な役割を果た すのが介護支援専門員(ケアマネジャー)である。また、介護支援専門員(ケアマネ ージャー)の試験を受けるためには、5年以上の実務経験をクリアーしなければな らないという条件もある。 |
海の事故以後、あれほど打ち込んでいた看 護師の仕事をやめざるを得ませんでしたが、 もう一度仕事がしたいな〜という思いを海ママ は持っていました。 昨年(’03年)5月に懸案だったお腹の手術 も終り、海は養護学校へ週4日ぐらい通える 体力もついてきました。海の側から片時も離 れられなかった頃からは、想像もつかなかっ た生活がやっと可能になったのです。お腹の 手術も思ったより順調で、いつもながら海の たくましさ・パワーには家族みんなが励まされ ました。 海がこんなに頑張ったのだから、海ママも社 会にもう一度出るための準備をしなくては! でも、看護師としていきなり仕事を始めるには 何となく不安もあるし…。そんなときに思いつ いたのが介護支援専門員(ケアーマネジャー) の資格でした。 ’03年4月から障害者の福祉制度が大きく 変わり、支援費制度が始まりました。しかし初 めての制度のため、聞きたいことがあっても 正確な情報がなく、もどかしさを感じていまし た。また、同居している母も介護保険を利用 することになったのですが、わからない事が 山ほどあって… 。それならば、いっそのこと制 |
度を知るためにも、「私がケアマネージャーの 資格をとってやれ!!」という気になりました。 海の訪問看護に来てくれる看護師さんが昨年 この資格試験に合格していた事もあって、「頑 張ればなんとかなるかも?」と、単純な海ママ は考えたのであります。 しかし、介護保険が始まって丸3年。このケ アマネージャーという仕事は、福祉分野では 注目されているようで、何と合格率は3割。現 場で働いている人たちでさえ、なかなか合格 するのは難しいという事を後で知りました。で も、時すでに遅し。周りの人に「わたしね〜、 介護支援専門員の試験に挑戦してみようと思 うんよ」と、散々言いふらした後で、もう後には 引けぬ状態となっていました。 「え〜い!こうなったらヤルシカナイ!海ママ の意地を見せてやる」強がる事で、自分を励 ます海ママです。こうして去年の6月から、10 月の試験に向けて、海ママのお勉強が始った のであります。 |
試験と名のつくものは、看護婦の国家試験 が最後です(今から20ウン年前)。最近では、 スクーバーダイビングの試験を受けましたが、 これはあくまで趣味の世界です。 海ママは、けっこう思い始めるとのぼせるタ イプで、家族の皆からはあきれられ、疎ましが られます。ダイビングの時も、波が怖くてなか なか潜れずパニックを起こしたり、趣味で始 めたにもかかわらず、海ママにとっては苦し み(?)に感じられるのです。 「そんなに思いつめる事ないじゃん!」、「で も、その執念深さがあるから、夢が可能にな るんじゃろうね〜」、家の中でシュノーケルを つけ、海の中でのイメージトレーニングをして いた海ママに、墾は呆れ顔でした。 だから、今回また新しい事に挑戦しようと張 り切る海ママに、家族はまた大変なことが起 こるのでは?と心配していたようです。しかも、 今回はなかなか手ごわい試験です。 さっそく、紀伊国屋にて介護支援専門員の 基本テキストを購入しました。何と、分厚いこ と。中をぱらぱらめくってみましたが、まるで 宇宙の言葉のようです。保健医療の分野は、 まだ少しは読めるものの、メインの介護保険 分野はチンプンカンプン。でも、もう後戻りで |
きないので、とにかくテキストを読んでみる事 から始めました。そして、昨年1回の受験で合 格した、海くんの訪問看護担当のA さんに勉 強の仕方や分からない点を、訪問に来るたび に、しつこく聞きまくりました。それから、黒瀬 町役場に出かけ、介護保険関連のパンフレッ トをかき集め、とにかく情報収集に徹する海マ マでした。 7月に入ったころには、どうにかテキストを 読み通す事ができ、なんとなく介護保険の仕 組みや、介護支援専門員の仕事の内容など を、おぼろげながらつかむ事ができました。 が、最初一寸張り切りすぎたせいもあり、少 々疲れが…。おまけに、「まあ!お母さん、あ の試験はね〜、今なかなか合格できんのよ。 年々難しくなりよるよ」と、知り合いの婦長さん から言われてしまい、またまた1人でお勉強 する大変さを痛感し、へこみまくる海ママでし た。 |
第3章 | あせりと不安がこうじてヘルペスに |
こうして海ママのお勉強が始りましたが、 覚えてもなかなか頭には入っていかない し、一人で勉強をやっていく難しさを痛感 しました。7月まで頑張りすぎたこともあっ て、8月に入ってからは、「もうどうでもい いや〜。何も1回で合格することもないん だし…。」と、弱気になった時期もありまし た。 そんな折、病院に勤務している友だちか ら、看護協会で受験対策の講習会が開か れるという情報をもらいました。孤独な勉 強に不安も感じていたので、さっそく申し 込み。2日間の研修の為、海はショートス テイに御願いし、往復の時間と旅費がも ったいないからと、市内のホテルに宿泊 予約。「家族にいろんな迷惑かけて、落ち たらどうしよう〜」万全の研修体制を整え つつも、ますます不安が募る海ママでした。 しかし、この研修が結構いい刺激になり 停滞気味だった勉強に勢いがついた気が します。だって、300人近い看護師さんた ちがテキストをひろげ、「アレはこうだった わよね〜」とか、「これってどういう制度じ ゃったかいね〜」なんて、同僚と話してい |
るのが耳に入ってくるんですもの。海ママ は、テキストを読んでいるふりしながら、耳 をダンボのごとくひろげ、みんなの勉強の 進み具合を偵察します。そして、「やっぱ り、がんばろーっ」て、こぶしを握ったので ありました。 そして9月、「あと2ヶ月近くしか時間が ない!」焦りが襲ってきます。朝、4時にな ると目覚ましなしで、目がぱっとさめます。 そして、テキストをひろげ、過去問をやりま す。こんなに真剣にお勉強したのは、本当 に20年ぶり。なんだか、頭の一部がちくち く痛みます。「あら、どうしたのかしら…?」 脳外科を受診した海ママの、検査結果は なんとヘルペス!正常値の10倍近い水 痘ヘルペスが血液検査の結果から分かり ました。「なんか、最近ストレスためてない」 医師の言葉に苦笑いです。 恐るべし、ケアマネ受験! |
そんなこんなで、あっという間に試験当日 がやって来ました。だんだん試験が近づく につれ不安は募っていきましたが、当日は 何とか気持ちを高めないといけません。 「これでダメなら、来年また受ければいい さ!」そうかと思えば、「海の介護の経験を 生かせる私が、試験に受からんわけがな い」 いろんなことを1人で考えながら、受 験票を握り締めた海ママです。 試験会場なんて、ほんと何年ぶりかしら。 ほんと、緊張しましたよ。会場の広島大キャ ンパスには、臨時バスが次々に到着し、な かから続々と人が降りてきます。皆言葉す くなに、自分の教室に入って行きます。私 の受験番号は201317。 教室では、最後のあがき、参考書や過去 問を時間を惜しんでめくる光景が。もちろん 海ママも悪あがき。 試験は思ったより難しかった。わかってい たつもりの事柄が、頭のなかでこんがらがっ て、「海くん助けてくれ〜」。「試験終了10分 前です」試験官の声に、なんだか頭がカーッ となりました。 |
こうして、90分の試験はあっという間に終 り、外に出る皆の顔は様々です。海ママは、 もうダメだと思いました。合格ラインは8割正 解。3分野あって、各分野で8割取ると確実 に合格らしいのですが、わけのわからん問 題が、何問かありました。思わず涙が…。何 で涙が出るのか分からないのですが、くやし 涙が…。 試験が終わったらお昼ご飯を食べようと、 大学の正門で待っていた夫になんと言ってよ いのやら。おいしいビールを飲もうと思ってい たのに、やけに苦いビールとなりました。 その日から、他の意味での地獄が夫にや ってきました。一日のうち何度か、「ね〜やっ ぱりダメかね。もしかして合格してないかね」 わたしの質問攻めが、合格発表日の朝まで 続く事になったのです。 |
合格発表は12月6日。試験日は全国同じ 日にちですが、発表日はどうやら広島県が 一番早いらしい。しかも、ネット上での発表 と、県の社会福祉協議会の玄関への張り出 しの両方です。 発表までの40日間、本当に長かった。試 験が済んで2週間ほどは、なんか気が抜け たようになってしまいましたが、しばらくする と結果が非常に気になり始めます。「やっぱ りダメよね〜。いや合格してるかも??」 1 日のうち、何度かはそんなことを考える海マ マです。 そして発表の日。ぐずぐず考えても仕方が ないし、もう結果は出ているんだから、ネット 発表までの3時間、あれこれ悩むのがいや になりました。県の社会福祉協議会の玄関 への貼り出しは、12時。ネットより3時間差 があります。そしてここからが、西原家の恐 ろしい所。夫はこの日、学校が試験日で昼す ぎには学校を出られるので、一緒に見に行 こうというのです。結果はどうでも、自分の目 で確かめよというのが夫の意見です。 こうなったら仕方がない。昼過ぎに社会福 祉協議会目指して出発です。50分後に到着。 すると、「考えることは皆同じ」玄関前の路上 に数台の車が停まっています。そして、玄関 を入ったところの掲示板に、それらしい紙が 貼ってあり、数人の女性が食い入るように見 入っています。 実は、自分の受験発表見るの、なんと海マ マ初めてなんです。ドキドキなんてもんじゃあ |
りません。胸バクバクです。あ、ありました! 思わず、受験票の番号と再確認。間違いあ りません。ルンルンで車に戻ると、「落ちとっ たら、どうしようかぁ〜と思った」、と夫。やっ ぱ、みんな心配してくれてたんだ!この日の ビールは最高においしかった。 こうして、海ママのケアマネ試験は無事終 了しました。でも実は、これで資格がもらえた わけではないんです!介護支援専門員にな るための「研修を受ける資格」がもらえただ けなのです。これからまだ72時間の指定さ れた講習を受け、レポートを書かなければな りません。 とはいえ、海ママは夢にまた近づけたこと で、自信を持つ事が出来ました。辛かったお 勉強も、今になればなかなか刺激的だったよ うにも思えるから、不思議です。自分が何か に打ち込める時間をもてたことが、嬉しいと いう気持ちもあります。 家族の皆が、私のやりたいことをいつも理 解して応援してくれるから、次から次に海マ マは挑戦できるのだと思います。人間まんざ ら捨てたもんじゃありませんよ。海の介護の 経験が、介護支援専門員として生かされるよ う、せっかく手に入れたチャンス。 頑張るよ! |
最後に、執念深い海ママからアドバイス。 ケアマネ受験の為の通信講座などもたくさ んあるようですが、テキストをしっかり読ん で、過去問を何度もやれば、独力で何とか なると思います。 そして、介護の仕事や、新聞記事、役場 にある介護保険情報など、こまめにチェッ クする事。 |
海くんの支援費制度とも重なって、お勉 強の内容はとても参考になりました。これ で、海ママのレポートを終ります。
|
海 マ マ の
ケアマネ・チャレンジレポート
完